光アニメとワンフェス行ったデヨ
土曜日の帰り、すごく眠かったけれどミヤザキさんから誘われていた夜中に光のアニメーションを作る集まりがあるらしい…というのにどうしても行きたくてなって、行ってきた。千駄ヶ谷から吉祥寺のガード下まで自転車で。
ナガタさんと言う方が主催のイベントで
をやらしてもらったのでした(ラインのひとつは僕がやったのです、めちゃめちゃなんだけど)とにかく黙黙と動きの奇跡を記録するために動くのです、一コマ10秒で150フレームを撮影している間はとにかく動き続ける、動き続けなければ軌跡は作られない。さらに時間軸も考える、約25分の間、動き続けるのはナカナカにいい運動でビール飲みながら愉快な気持ちで、すごく面白かった。さらに現場で確認できて大興奮でございました、こういうのが良い。なんやかんやで3時過ぎまでずっと参加させてもらった。動いた行為がそのまま軌跡になってダイレクトに記録されていることがその場で見れるのは感動だった。…けど自分のやったことを覚えてない、だから自分がどれかわかなんない、あらまあ。
日曜日はワンフェスことワンワンフェスティバルに行ってきた。
いろんな犬がいるんだろうなあ、柴犬とかセントバーナードとか…あとコスモ星丸に会えるかと思うと内心ドキドキ、やっぱりキグルミかなあ…
こんな感じ。
ところで思い出しても犬なんか全然いなかった…ワンフェスって言うのはワンワンフェスティバルじゃないのでした、間違い。こっち。うっかりうっかり…有明は遠すぎるから!(逆切れ)
スペクターを買いにいってきたのです。
映像の前に立っている人たちは絶えずだったのが、うれしかった。でも買っている人たちがその何分の一かなのだった、お前らー…覚えとけ!
その後ちょっと回って色々みた。どこんさんとシカノさんのブースをチラミさせてもらったのだった。いい悪い、好き嫌いは別としてとにかくみんな色々あるだろうに、作品を作って展示していることが偉いなあ…とおもった。
等身大のフィギュア…
前行ったときにワンダーショーケースの中にあったやつだ、こういうのは好き。今回ワンダーショーケースを見れなかったのは残念だ(忘れてた)
そしてミヤザキさん、コヤスさん、アンドウさん、カヤノさんと落ち合って、ビックサイトにある微妙なビアガーデンでジンギスカンを食べた、そしたらここは結構穴場で、店員がキャパオーバーしてたけど(テーブルなんて10あるかないかくらいなのに)とにかく安いのだった、ジンギスカンもおいしい。明るいうちから外で飲むビールは快適ヤネー。
だから、本来、集まった目的であったはずのデザインフェスタの会合はジンギスカンの前に消え去って行って帰り際にアンドウさんがそう叫ぶまですっかりジンギスカンのトリコです、BGMはジンギスカンで。
ジンギスカンは偉大ね、料理と歴史に名前が残っているなんて。歴史に残るより料理の名前に残るほうがすごい。新メニューを開発したいなあ。
光アニメもワンフェスも、自分の作品を作るための色々を体感した感じがした。
「日記」カテゴリの記事
- 20170717(2017.07.18)
- 2015年2月20日-2017年1月16日(2017.01.16)
- 2014年02月20日(本は悩ましい)(2014.02.20)
- 2014年1月09日(昨年の総括)(2014.01.09)
- 2013年11月24日(りんごあめ)(2013.11.24)
The comments to this entry are closed.
Comments