機動旅団、JAPON
本屋に行って二冊の漫画を買った。
文章や図版だけの本は読み残りがあるのに漫画だけはどうしてか、買ったその日、ないし一週間以内には読んでしまう、DVDは買っただけで満足しちゃうのに。世の中のすべてが漫画だったら、相当の量をこなせそうな気がする。
機動旅団八福神(三巻)
三巻目。中国とアメリカの冷戦、という近未来、対アメリカ最前線の日本で福神というパワードスーツに乗り込む若い部隊を描く。目に見える状況説明だけで、どうしてそうなったのか、と言う部分が見えない語りが一巻からずっと続いていて、作者独特のアクなのか、良く考えてもわかんないような、台詞回しで苦労しつつも話が進展してきておもしろかった。初めての演習(一、ニ巻では訓練とかだった)が実戦になり、一部隊となっていくようで、群像劇になっていくのか、楽しみになってきた。
JAPON―Japan×France manga collection
企画だけで買ってしまった、日本、フランス16人の漫画家による「日本」というテーマの漫画オムニバス。フランスの漫画家はとても興味があるのだけれど、早々に手に入れることが出来ない(ニコラ・デ・クラシーとか)し日本語ではなかなか読むこともできないし、五十嵐大介の名前を見て悩んで、沓澤龍一郎と言う漫画家の絵を見て、買ったのでした。粒ぞろいでおもしろかった、コレは買いだとおもう。
フランスの作家はわざわざこのために日本まで来て、各々そのカルチャーギャップを漫画にしているようで、それだけでもおもしろかった。五十嵐大介の「チャグチャグ馬コ」は良い。
あと へうげもの がでてたね…蒼天航路が終わってしまった、モーニングで一番楽しみなのがコレ、オモロイ。
数奇者だよなあ。。。
-----
今日は休みだったのでシチューを作った、今週はシチューの週。考えなくていいのが楽で良い。餅とかパスタとか応用も利くし。
あと今年、チャレンジしたいのはモツ煮。コレもたくさん作って長持ちな料理。
冬はそういうのが出来ていいね。
「メモ」カテゴリの記事
- CSO、もう公開終了ですよ!(2010.09.19)
- Cat Shit One(2010.07.16)
- 忌野清志郎(2009.05.03)
- Windowsのフリーソフト、何を入れるか。(2009.03.17)
- なんとかしてよ、パチえも~ん!(2009.01.28)
The comments to this entry are closed.
Comments