no title
記憶もすっかり色あせているけれど、写真の現像には時間がかかるし、フィルムの本数が多いとスキャンはメンドイ。そういってるからスピード時代に乗り遅れるんだけど、僕は法廷速度よりも断然遅く走る事をモットーにします。…それでもこれからメンドイっていうのはなくしていきたい!となぜか強く思った。メンドイはダメ!メンドイとアウトドアって…似てないか?似てないか。。。全然。まったく。
砂浜をジョギングしている人。朝夕は浜辺で散歩したりジョギングしたりの人が見られた、眺めもいいし気持ちいい。
人のいないビーチとか時間帯によって、魚を取っている人たちが浜辺を歩いています。
奥に見えるのがフィッシュアイ水中展望塔。雨が降ったあとだったけど晴れてる。
出番を待っているロボ。下は海中に。目からは熱線ビームが出るようだ(目が黄色い)。
グアムにはアメリカ軍の基地があるので、戦力の一つとしてなんだろうけど、どうしてこんなにわかりやすくするのか、理解に苦しむ。アメリカンね。
水中展望塔、中。飢えた魚兵がロボに攻撃を加え続けている(中国かロシアの教育魚だろう)。カモフラージュも容易ではない。しかし海中展望塔として外貨を稼がないとロボの維持費がタイヘンなんだって。(創作)
グアム一高い山は標高400メートルあまり。しかし、マリアナ海溝から見た時のグアムはヒマラヤより高いので島民はそれが自慢だそうだ。
山のテッペン辺りをズームすると、たくさんの十字架が屹立している。祭りだったかなんだったか、カソリックだとかなんだったとか、村の男たちが十字架を立てに山の頂上まで行くらしい。
自然に対する畏怖なのか、伝説の一つなのかその辺りは聞かなかったけど、島民はキリスト教らしくてこういう形に。
とにかくグッと来た。
けど、もしかしたら高さにこだわっている島民のエゴなのかもしれない、十字架の分だけは高い、という。
こういう形の建物が多かった、がっちりな平屋。ちょっと前にグアムで起こったマグニチュード8.2の地震でも構造欠陥のあったビルが壊れただけで、死者が出なかったのだとか。すごい。
台風の生まれるところだからか、建物の強度がすごいんだなあ、と。台風は最大瞬間風速100メートルとかいくらしくて、その何年か前の台風によって壊された傷跡が今も残っていた。
台風がくるときは電線は巻き取るそうです。
海に浮かんでいるブイ、というのか、目印がならんでいていた。人が泳いで安心なところ、っていう区分けなんだと思う。ブイの向こうとこっちでの差はない。
海へと至る道。
本当はもっと明るいはずだったんだけど。むずかしい。もう少し明るくって思ったのに。
日の入り。この日は珍しいグリーンフラッシュという現象が見られたそうです、目の前にして見てたと思うんだけど自覚してなかったので曖昧。夕日はすごく綺麗でずっと見ていて飽きなかった。
逆光が好きなんだけど、写真が暗くなりがちで、ナカナカ思ったようにならない、って思った。
弟のシルエット。
リバーサルフィルムは厳しい…もう少し光とか考えないとダメなのか。カメラの露出計は目安にもならないなあ、と思った。想像してたのと違ってたのでガッカリていうのばっかり。本当はもっとキレイになる予定なのに。
FM10/F1.4 50mm/sinbiHQ100
カメラ関係で252円の一眼レンズ…デジカメには確かにあってる!デジタル一眼レフの面白さはこれもか!
-----
先週の木曜日にムネトさんのお誘いで飲み。ミヤザキさんとかオチアイさん、ヤマモトさん、ニワさん。短い時間だったけど充実してて行ってよかった、その翌日もエビサワさんとコレムラさんとかと飲んで、コヤスさんの誕生日だったので酔っ払いながら電話して、カヤノさん、クワバラさん、タケトミさん、ハラダさんと合流、気がついたら朝だった、すごく話してたんだなあ。
「日記」カテゴリの記事
- 20170717(2017.07.18)
- 2015年2月20日-2017年1月16日(2017.01.16)
- 2014年02月20日(本は悩ましい)(2014.02.20)
- 2014年1月09日(昨年の総括)(2014.01.09)
- 2013年11月24日(りんごあめ)(2013.11.24)
The comments to this entry are closed.
Comments
今の状態でも涙でそうなくらい綺麗。
涙もろくなったのかなぁ・・。
ピンホールナイスですね
こんど試してみたい
Posted by: ガク | 06/15/2006 11:58
楽しかったね〜!よく飲んだね〜!
すごくキレイに撮れてる!
空の青さが素晴らしい。もう一回行きたいね〜。
皮は手首まで剥けてきたよ。
Posted by: しょうです | 06/15/2006 15:54
めっちゃ綺麗じゃん!露出も悪くないのでは…。
海と空のはフィルターかけてない?とにかく色が綺麗。
ッカーンって感じでやっぱり日本とは光が違うね。
Posted by: rlb | 06/15/2006 17:34
ガクさん。
涙が出そうなくらいって言いすぎです。
と言っても涙、出てないんですね、なんだ、そうかーリバーサルフィルムですって!
ピンホールいいですね、やってみてください、是非!手伝いますよ。
しょう。
楽しかったねえ、僕が写真撮る時、ちょっと速度とか落ちちゃって迷惑だったけど、これで許してね。
もう一回いったら本当に誰もいないビーチでただただのんびりしたいねえ、僕はそれやってないから。
rlbさん。
露出はなんかちょっと暗いほうに寄っちゃったんじゃないのかなあって言う印象なのです
、僕としてはもう少し明るくしたかったていうだけなんですよ、難しいです。
カメラのレンズにPLフィルターをつけてます。
でも確かに日本と光は違いますね、アレは赤道に近いとか空気はとても澄んでいる島国、とかそういう光なんでしょうねえ。
Posted by: エンドウジセイコウ | 06/16/2006 01:05
252円一眼のためにデジタル一眼ほしくなりましたよ。8ミリビデオっぽいですよね。
Posted by: d00 | 06/18/2006 11:26
d00さん。
デジタル一眼レフは欲しい…けどどっちかいうと8ミリのほうが興味があって、たまにリサイクルセンターみたいなところに行って安いの探したりしてます。
たぶんその魅力は、現像の魔力だと思う。
Posted by: エンドウジセイコウ | 06/18/2006 15:18
遊びまくってますなー
後ろから刺されないように気をつけてくれよ。
|彡サッ!
Posted by: うその野菜 | 06/21/2006 21:44
出番を待っているロボがとてもツボに入りましたwwグアムにいったらどんな観光地よりも先にまずここに言って笑いたいです☆
Posted by: クリネックス | 06/24/2006 04:58
うその野菜さん。
キリギリスなので、遊ぶデス。仕事しなければ余裕で遊べるのです。でもご忠告感謝します、気をつけマス。
クリネックスさん。
あのロボット建築物はアレでいて雰囲気にあっているなあ、なんて思えるです。しかし灯台とかそういった形の選択肢もあったろうに。ロボだ、って思った会議過程を知りたいですねえ。
グアムは安いし近いし、是非行ってみて下さい!
Posted by: エンドウジセイコウ | 06/25/2006 16:44