« | Main | 前野原温泉 さやの湯処 »

02/13/2007

花和楽の湯

二月のクセに、こんなに天気がよく暖かいなんて…と朝起きて雨戸を開けたときに思ったのだけど、起きたのは10時だった。遅すぎる。
今日は草津か箱根に、湯治に行くつもりで6時くらいに起きるつもりだったのに。そして午前中には現地について湯めぐりをしているはずだった…そんな未来の僕だったのに。…なんて思ってグダグダと朝ごはんを作って食べたら昼になっていたのだった、こんなところで牛歩戦術を使ってしまった!こんなの僕じゃない!そういって僕は電車に乗り込んだのさ(カッコイイ!)

Image_368

ぶらり途中下車、ということで小川町駅にて下車。とにかく予備知識がほとんどないので、刑事は足で稼げ!という故事にのっとり歩く。そしてわかったことは、和紙の名産地だそうです、1300年の歴史があるそうな。
そして写真は道の駅のシンボル。道の駅は和紙一色で大興奮です、時間さえあれば自分で和紙をすくことも出来るそうな、、、何てことだ。この人形だってきっと和紙で作ってあるはず。たぶん…きっと。。。
あと駅前に足湯がありました。おお…
計画してないだけに不意をうたれることが多い。

Image_369

なんだかよくわかんないけど、なんだかよくわかんないなりに、いい!
僕はカトマンズの仏塔、をイメージしていました。一体なんなんだろう。。。煙突かなあ。。。

Image_371

こういう歴史から取り残されてしまった建物も多く残っていた(…迷っただけなんですけど)結論からすると小川町は田舎だけどよくわかんない感じでした。(迷った末の結論)

Image_370

花和楽の湯

で、本当の目的、花和楽の湯に行ったのです。これは大正解。
もっと疲れてくたくたになった時にここに辿り着くのがよかったはず。ニ、三時間ただぶらぶらしているだけじゃダメだなあ。。。なんかもっと疲れて、うわー温泉だーーが本当に理想です。

でもこの温泉はよかった。日帰り温泉ベストテンの中で二位に輝いていたので実はここが目的だったんでした、なんだあ。当初行くつもりだった箱根天山温泉郷と似ているかもしれないな、なんて思ったけど、うたた寝湯で空を見ながらぼんやりしてたら三十分なんてすぐたってしまうほどで、でたり入ったりで都合4時間いた。
岩盤浴というのもはじめてやってみましたけど、汗が玉になる、のがいいのかしら。びっしょり。

沿線にいい温泉があるのはうれしい、また行こうと思った。
あと近所のラインナップに庭の湯以外の温泉も発見できたのはうれしいことです、こっちも近いうちに行こう!行くぞー!

-----

オイオイどうなってるのよ!スゴイよ、すごい、すごいよーーーー
これ、キグルミ恐竜なんだって。これがキグルミなのかよ!!!わーーーん、タスケテよーー

|

« | Main | 前野原温泉 さやの湯処 »

日記」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.