« 青春18切符の旅 | Main | 九月第四週の日記 »

09/22/2007

九月第三週の日記

9月16日 晴れ

Kさん(この日も「もやもやする」と度々言っていた)が、美味いサンマを食べにいきましょう、と誘ってくれたので、Eさん(この日も「エビエビドットコム」と何度も言ってた)と一緒に誘われて大船に行ってきた。鈴木水産。超美味いサンマの寿司を頂く。すごい美味くてふた皿食べました。他の魚も美味い、って言うことでビール飲んでその後はなんか白昼夢のようでした。大船からモノレールに乗って江ノ島に行き、江ノ島で海を見て、江ノ電に乗って鎌倉。中野。
昼にビールを飲むときは、その場から動かないべきなのかもしれない。
しかしビールが悪いわけじゃなくて、多分この日は温度も湿度も高くって、移動するには向いてない日だった、天気はとてもいい、風のよく吹く日でいつの間にかセミが鳴かなくなってるなあとか、日がくれるのが早いなあ、なんていうのを漠然と感じた。

---
9月17日 晴れ

昨夜、Sさんからメール。「山口晃展がヤバイ」、明日が最終日で、会場が練馬なんで行って見るべきだ、とのこと。練馬の郵便局に取り置いてある郵便物を受け取りに行くついでに中村橋に行ってきました。
行ったらビックリで、無残の介シリーズというのがありまして、それが会場の一番大きな部屋全体で大きなマンガを展開しているという展示でビックリした。練馬区美術館もやるもんだ。その妖刀をめぐる顛末を描くマンガも楽しいし、緻密な描写の武者絵や油絵も興味深かった。そこには一時間滞在(ちょっと物足りないけど、後がつっかえているので)その足で、電車で実家へ。

この間の台風で、BSが見れなくなったので、アンテナを見てくれと母から言われていたのでアンテナとか周辺を直す。
ついでにお彼岸なのでお墓参りもしようと思ったけど、それは出来なかった。実家の夕飯は早く16時には食べるのだけど、サンマを頂く。

---
9月18日

昼はぢゅる麺池田。
週頭は基本的にけだるい。
就寝は2時。

---
9月19日

昼は和食屋でサンマ、二匹いた。自炊をする気力がない。もう新米が出回っているというのに、先日買ったお米がまだ全然消費できてない。旬のものを食べることがやはりいいはずだと自分に言い聞かせ、お米をたく準備をして就寝。
しかしサンマを今週はどれだけ食したのだろう。

---
9月20日 晴れ

朝ごはんを炊いたもののおかずが何もない事実。池袋の自転車置き場は知ってる限り4つあって、天気のよい日は自転車で池袋まで行って山手線に乗るのだけど、今日は地下の自転車駐輪場にいってみる。昼はカレー食べ放題の店。
夜はKさんの誕生日ということで五反田とんちゃんで呑んだ、やっぱり肉はうまい、あと生グレープフルーツサワーがおいしい。五反田は不思議なところだなあ、と思う。
就寝は2時。

---
9月21日 晴れ

朝起きて、今日はまだ金曜だと気づくのに時間がかかった。昼は目黒の権之助坂の中ほどにある沖縄料理のお店でタコライス、その、人ん家感にビックリした。金曜日の夜の電車は0時を過ぎてしまうとすごい混んでいるのを、すっかり忘れていた。
就寝は3時。

-----

こういう日記をしばらく続けてみます、もう少し出来事だけで、自分の感想を減らしていったほうが、読み物として面白いのかもしれない(…というかそうすることで観察力と記憶力がいい感じになるのではないか)というのと、夏目漱石とか昔の人の日記が面白いのはまず出来事がある、っていう作りからなんじゃないのかな、って思って。その出来事に対する細やかさや視線を鍛えたい。

|

« 青春18切符の旅 | Main | 九月第四週の日記 »

日記」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 九月第三週の日記:

« 青春18切符の旅 | Main | 九月第四週の日記 »