12月第一週の日記。
11月26日 月曜 晴れ
9月のプロジェクトの代休を頂き(とはいえ25日までロケ)
実家に帰って、父の墓参りをした、命日よりも、ちょっと遅れたけれど。
11月27日 火曜 曇り
ニトリかイケアに行くぞ!と思っていたのだけど、いけなかった。他で色々買い物をした、主に防寒具。次ロケに行く時は寒い思いはしたくないから。
11月28日 水曜 曇り
起床は、8時、出社。
昼に会社からランチに出るときは基本的に自転車で移動することになっているんだけど、今日は、6人でランチに出かける、それはまるでキャラバンのよう。
大人が自転車で縦列で移動する姿は、早々見られるものではない、柴崎だから可能なことだ。ツールドフランスなんかのヨーロッパの自転車レースではプロがやっているけど、柴崎ではママチャリでそれを見ることが出来ます、そしてそれを見かけたときは、僕たちだと思って間違いない。もし見かけたら声をおかけください。そして、ランチに対する僕らの貪欲さを皆に分け与えたっていい。
で、国領の駅までカレーを食べにいったんですが、そのカレー屋はつぶれていた。
そういうわけで、国領から柴崎の駅まで、また縦列で移動するんだけど、柴崎の駅前、カレー屋サクランボはヒットでした。美味しい欧風ビーフカレー。安いし。
夜は仙川の湯けむりの里にHさんと行ってみた。Oさんのオススメということで期待したとおりの銭湯でした、2時までやってるからちょくちょく利用するかもなあ、などと思う。
柴崎、調布近辺でいい温泉、とか銭湯はとりあえず、トータルでここと深大寺温泉ゆかりかなあ・・・三鷹の鷹場の湯 も悪くないけど、黒湯の深大寺温泉のほうが僕は好き。三鷹の温泉はサウナがミストサウナと岩盤浴しかなくて、普通のサウナがないなんて…なんだか中途半端に感じてしまうのです、温泉だから文句もないはずなのにねえ。
夕飯も温泉の中で食べ(安い)仙川は栄えているなあ…などと思う。ミスタードーナッツがあるし。探索は続く、もうそろ一ヶ月になるというのに、僕らの辿り着く場がない…
0時前に寝ました。
11月29日 木曜日 曇り
8時起床。雨という天気予報だったので、自転車でなく、電車。
昼は、錦菜館 唐醤麺という名物ラーメンを頂く、コレが美味しい。ココ二日は当たりを引いています、やったね。
京王線側は食に弱いのだろうか。やはり小田急側なんじゃないのか。
夜はMさんと八幡山で飲んだ。京王線の八幡山はMさんのホームなのです。
11月30日 金曜日
今日はまんぷく亭の日でした。昼も、夜も。そして夜の生ラムが非常に美味しいという発見しました、甘く見てごめんなさい、まんぷく亭。コレはなかなか食べられるモンでもないでしょう、熱を加えなくても食べられるというラム肉を提供してくれているんです、ウッハー
そして安い。鮒宿が安いと僕は言いましたが(でも5時間いたんだよな…時間で割ると一時間400円だモンなあ…)それに負けないくらい安かった。オドロキです、お腹一杯なのに。
しかし日記と謳いつつ、食べ物のことしか記載していないのはどうなのか。自分の目で見て触れて、感じたものだけに絞ろう、とするとこうするしかないという事実。
観察力が単純になっているのか。もちろん仕事のことは書けない、うっかり口を滑らすようなことがあるだろうから。僕の通勤は主に自転車だけだから他の人と触れ合うこともないし、情報もまたゆるやかなものしか入ってこないのだった。
それでそのゆるやかの変化を言うと、野川の鯉がなんか寒そうだった。あと鴨も寒そう。でも一番寒そうなのはサギです、足が細く長いから。僕は鳥や魚のことがよくわからない。
12月1日
Hさんと昼過ぎからニトリに行ってきた。ニトリはスゴイ。オドロキです、羽毛布団を見に行ったつもりだったけど、イケアに行く必要を感じなくなったくらいショックだった。安いし、欲しいものが多い。
夕方からKさんと吉祥寺で呑み。Eさんが後に合流、今日誕生日だったんだけど、自分でもあんまり気にしてなくって、どっちかいうとあんまり考えたくないくらいに(仕事がざわついているのと、翌日の友達の結婚式があるので、そっちに気を持っていかれている)思ってたので、Eさんがケーキを持ってきたので本当に焦った。
「祝 ラビットサイド リニューアルオープン」と書かれている。ケーキの形をしたコレは脅迫です。イスラム教過激派とかKKKとか、後プロレスのヒール役がやりそうな手口です。恐ろしい。。。それか単純にトチ狂ってるだけかもしれない。…は、とても心のこもっているのが伝わってきて、うれしく、またそれが味にも沁みているようで美味しかったです。
イスラム教過激派や、KKKやプロレスのヒール役など、世間で悪とされている人たちも、その人たちを悪として単純な二元論に還元し喧伝しているような人たちも、それとはまったく関係ないけど仕事をし、家に帰って自分のやるべきことをやったり、やらなかったりしているたくさんの人たちも、きっとどこかの瞬間で誰かに優しくなれていればいいのに…その誰かに対する優しさをもっと広く他の人たちへ…と思ったものです。おもむろに僕はウィーアザワールドとイマジン(*)を口ずさんでいたのでした。目から流れ出た、ほほに伝わる暖かい水が?熱い血潮?僕にまだこんなものが残っているだなんて。。。そして夜の闇に消えていったのです…その後の僕を見たものはいなかった。
…ともあれリニューアルしなきゃ。
* 原語では歌えないので、適当なフシでそれっぽく、なるだけリアルに歌ったそうです。
12月2日
W君の結婚式。日比谷公園近くの法曹会館、ってところ。結婚式はなんかいいね、っていうのと高校の時の同級生たちと久しぶりにあった、4年ぶりとか5年ぶり、とかいう。
その流れで久しぶりにゲームセンターに行ったのだけど最近のアーケードゲームに触れカルチャーショックを受けた。通信機能とかそういうのがついてて、多分日本中のゲームセンターがネットで繋がっていて、競い合って全国規模のランキングがあったり対戦したりしているのだ、スゴイね、ハマったらヤバイ。コレがパチンコみたいにお金や景品と直結したらすごいことになるな、と思わずをえなかった。
12月3日
昼は、ラーメンを。夜は下高井戸で2時過ぎまで会社の皆と呑んだ。
帰りは下高井戸から歩いて帰ったけど2時間かかった。途中で何度かタクシーを止めようと思ったけど、大概人が乗ってて無理(くだり方面で、甲州街道、って言うのは悪循環なのかしら)で.、環八まで歩いてから乗ろう、って思ったんだけど環八から先のタクシーがいないということに驚いた、タクシー的にも環八の外と中では範囲なり違うのかもしれない、と思いながら歩いて帰った、夜の野川沿いはとても静かでそれは少し暖かい夜だったので、心地はよかった。
12月4日
今日は晴れていてよかった、雨が降るとつらい。昼は狛江のサイゴン。
夜はまんぷく亭。CG部の皆と社長からご馳走になった。ラムも美味いしトンとろも美味い。ココは半外で食べることが出来ます。柴崎ってところは半外に何らかの付加価値をつけようと狙っていると思う。
「日記」カテゴリの記事
- 20170717(2017.07.18)
- 2015年2月20日-2017年1月16日(2017.01.16)
- 2014年02月20日(本は悩ましい)(2014.02.20)
- 2014年1月09日(昨年の総括)(2014.01.09)
- 2013年11月24日(りんごあめ)(2013.11.24)
The comments to this entry are closed.
Comments
脅迫だとかヒールだとか、人聞きが悪いですねぇ~。
圓道寺成功さんとか圓道寺性交さんとか、
色々と迷いましたが、二度目ということもあり、
どれもビタミンさんの時よりもインパクトは薄いなと思いこうなりました。
誕生日おめでとうございます!
Posted by: Ebisawa | 12/08/2007 02:15
ありがとうございます!もう歳をとるのはヤバイけど、何とか頑張ろうと、思った次第です、本当に早い。
まったくその通りです、失礼にもほどがある、と思ったので、該当部分を傍線で消し、追記を加えました、本当はこうなんでした。(脚色、追加演出等ありますが)
Posted by: エンドウジ | 12/08/2007 11:51