6月の雑記
6月1日
天気がよい一日。夕方は気持ちいい風が吹いていた。
6月2日
会社が引っ越して、初日。気がついたらもう六月で早すぎる。何とかして欲しい。
6月5日
阿佐ヶ谷でNさんとHさんと四文屋で呑み。レバ刺しはやはり美味しい。Nさんはとにかく家を買えとか無茶なことを言う、北方謙三よりたちが悪い気がします…それに北方謙三はたちが悪くない、コレは誹謗だ、失礼いたしました。
6月12日
弟の結婚式に出席するために母と下の弟と三人で飛行機に乗ってグアムへ行ってきた。初日、ついたらスコールだったけど、雨らしい雨に見舞われることもなく、よかった。ジメジメしてて暑かったけれど。
結婚式は、翌日、恋人岬のチャペルで。弟はリムジンに乗ってやってきて結婚式が終わり、皆で談笑したあとリムジンに乗って帰っていった。
チャペル。
高く、遠くまで見える高台の絶景で、背広を着たままでは日差しが暑いけれど、なんだか不思議ないい心地で、それはきっと、風景だけじゃなくて、家族の結婚式に集まって、海外旅行に行くことなんて滅多にないであろう事なんかがない交ぜになって、よい天気と綺麗な風景と一緒に記憶に残るに違いない。
グアムでは他に、ドックレースを見てと水族館に行って魚を見てきた。あと散歩。
夕日。
ドックレースは大きな犬がぬいぐるみを追いかけて、競争するのの順位を当てる、競馬のような賭博で面白い、犬もかわいい。会場に入ると、出走する犬の昨今のデータや番号などが配られ、それを見て予想するわけです。
大きなシュっとした犬はレーストラックでウンチをばんばんしてた、繊細なのかそうじゃないのかわかんない、犬は鼻がいいのにね。そんなトラックで競争するんです、すごい。
シュッとしている犬を見つつ、僕はオリンピックとかのトラック競技でウンチとかしてたらどうなるんだろう、などと思うのでした。怒られるかなあ…。。。足が早いからオリンピックに出てる人だし、どうだろう。
セミだって鳥だって、体を軽くするために飛ぶときに糞便を排出するんだから…そうやって最近はオリンピックを意識しています、運動は積み重ねが体に現れる、その人は何回も、何百回も、何千回も、それをずっとやってきたのであろうことがわかるから。砲丸投げの選手と走り高飛びの選手の体格はまるで違うその違いを見るのも僕は楽しみです。
ウンチをたくさんした人はウンチをたくさんしない人よりも体の形に特徴が出るんだろうか。。。そんなのは今まで意識したことがなかったなあ。人間を知る時には言葉よりも体を見ることのほうがその人のことがわかる、って言うのは一面、真実だと思う。
一回目の弟に連れられたグアムはイレギュラーなものだったんだなあと思った。現地の人が行くようなところにばかり連れられたはずだ、今更気づいた。
衆生の倫理 読了。
6月13日
祖師谷のワラワラで会社の皆と飲んだ。朝まで。カラオケでウィーザーザワールドを歌った。イイ歌だとは思うけど、長く歌詞がわかんないのでつらい。
6月18日
部屋にゴキブリがでた。
6月21日
コンバット(ゴキブリをやっつけるヤツ)を買った。
6月22日
雨の午後だったけど近所の神代植物公園へ。パスポートを買ったので一年間はすき放題は入れるのがうれしい。夕方だったので人もいない(雨だからっていうのがいちばんだとは思うけど)非常にいいところだった、和む。帰りは深大寺の蕎麦屋、湧水。
玉乃屋に行きたいって思ってたんだけど。時間が遅いと深大寺の蕎麦屋はすぐしまってまうのです。美味い深大寺そばを見つけて自慢したい。
近所で梅を売ってたので買った。コレで梅酒をしようと思います。
6月24日
塩豚を作る。二回目の仕込み。半月熟成させます。ホワイトリカーが売ってない…やばい。。。
6月29日
深大寺に引っ越して練馬とのいちばんの違いは温度です。深大寺は過ごしやすい涼しさがある。練馬に住んでいたころとは格段です、周囲に森林があるためか密集してないからか。理由はよくわからないけど確実に涼しい。
部屋に見たことないタイプのクモが二種類すんでいて、ゴキブリの赤ちゃんを食べてくれるかと思うと心強い。足がスゴイ長いヤツとなんだか変なヤツです。足の長いのは森で見たことがある。
実家には蛇がすんでいて、蛇が住んでからはネズミが出なかったなあ。…というような家を中心に置いた生態系を部屋の中に持ち込んで、その頂点に僕がいる、っていう図式を描いています。
そういうわけで、引っ越してもう半年以上たつのに、全然片付きません。困るね。
梅酒をつけた。これはにぎやか梅酒にします。
「日記」カテゴリの記事
- 20170717(2017.07.18)
- 2015年2月20日-2017年1月16日(2017.01.16)
- 2014年02月20日(本は悩ましい)(2014.02.20)
- 2014年1月09日(昨年の総括)(2014.01.09)
- 2013年11月24日(りんごあめ)(2013.11.24)
The comments to this entry are closed.
Comments
生きてた! よかった。
深大寺って、きみが以前に住んでたところにかなり近いね。
Posted by: よういち | 07/10/2008 18:58
生きてます!
深大寺は武蔵境に住んでたころにブラブラしててこの辺りはいいなあ、って思った場所のひとつで、深大寺から飛田給界隈の雰囲気がちょうどいい感じの濃度なのでした。不便も多いけど特に苦にならず、すごしやすいです
Posted by: エンドウジ | 07/13/2008 01:06