関西に引越しました。
関西に引越して三ヶ月がたとうとしています。
4月一杯までは仕事も忙しくて、割く時間も限られ、引越す上での準備、契約関連など最速にするために詰めて切ったスケジュールでギリギリ。現地不動産屋とのやりとりや物件と引越屋を押さえるスケジュール、東京の物件の退去日など一つずれちゃうとどうにかなっちゃうんじゃないか、っていうくらいのツメ具合、何より遠くなものでいろいろあったようにも思うけど、それだけでなく引越し先の連絡先やら、諸々も諸々ある。
4月に現地で物件を決め、5月頭の一週間で準備をして一気に引越しをしたのでした。普段の引越だったらもっといろいろ考え、相場とかや土地などを調べたりもするのですが、そもそも土地勘もなにもなく、ただただ目的は関東から脱出ということでしたので…場所を決めるにもなんだか僕にはわからないことだらけ、だけど決めなきゃなんないっていうことで二回、関西にいって後は電話のやりとりで決めたのでした。
一才になるかならないかの乳児を連れて遠く離れた場所へ引っ越すことは中々にたいへんで、いろんな人にあって挨拶もしたかったけれど、引っ越しの準備が間に合わなかった時のことも考えると恐ろしくて、不義理を多くしてしまったことが残念です。実際引越当日の朝、引越屋さんが来るまで荷造りは続いていました。余裕っていうのはいつも大切ね。
テレビドラマで見るような一夜にして夜逃げ、部屋はすっからかん…なんてことは凄いことだな、、と片付けながら思ったりしました。そもそもゴミが出るし、ごみ収集には曜日がある。
幸いなことに仕事に関しては今お世話になっているIDAのご好意でしばらくの間遠隔地勤務という形を取らせて頂いたことで、不安もなくとてもありがたかったです。
今の時代はこういうことが出来る、っていうこと、更にそれを認めてくれる、ということはまだ世間的には始まったばかりでこういう機会はめったにないことでとてもありがたいなと思います。こっちに引っ越したのだからなにかこっちだからこそ出来ることなどを考えつつ仕事をさせてもらっています。
引っ越してきて思ったのは、スーパーでの野菜などが近畿四国九州産のものが手に入りやすいのと、地震がほぼ起きないのは精神衛生上非常に良かったなと思っています。
あと引っ越す前に言われていた、 滋賀県は夏になると水が臭くなるとか、虫が多いとかそういうのは今のところないです。あと大津のいじめの件に関しては 聞いてないよー っていう(*)酷い話です。
もし関西方面に用事があって暇でも出来た時にはどうぞご連絡をいただけたら幸せです、また僕の方でも気づいたらメールを差し上げようと思うので撒き餌を撒く感じでそこはかとなく、呟いていただけたら幸いです。
また、今まであったことのなかった人たちと会って、いろいろ話してみたいです。京都大阪関西圏界隈で映像VFXCG、ゲーム、web、などに携わっている方たちが集まったり、飲んだりするような機会にはなるたけ顔を出していきたいななどと思っています、どうぞよろしくお願いいたします。当方CG、VFX全般に対応できますので、こういう奴がいるのか、間抜け面でも拝んでやろう、なんていうときにどうぞご遠慮なくメールでも頂ければ飢えた鯉のように口を開けて餌に飛びつく勢いですので。
そうじゃないと僕に関西弁やノリは馴染むことがない気がする。
(*)この動画は「聞いてないよ」は言ってないけど、でも大意でこういう感じでしょう。
« 近況 | Main | 2013年1月6日 »
「日記」カテゴリの記事
- 20170717(2017.07.18)
- 2015年2月20日-2017年1月16日(2017.01.16)
- 2014年02月20日(本は悩ましい)(2014.02.20)
- 2014年1月09日(昨年の総括)(2014.01.09)
- 2013年11月24日(りんごあめ)(2013.11.24)
The comments to this entry are closed.
Comments